令和7年7月

2025年07月07日活動日誌

平成30年5月1日から、間所法律事務所の弁護士としての活動、ボランティアとしての活動、私的なことを含め、一日の活動を日曜日、祭日に関わらず毎日日誌として開示します。
健康で活動出来ればこその日誌です。
健康であることを願い、健康で活動出来る間は継続いたします。応援よろしくお願いします。
  

7月13日(日)

・午前中、予約があり事務所に出たが、キャンセルされた。
・離婚訴訟事件の当事者尋問の為に、依頼者の陳述書を起案した。
・訴訟理由書の起案準備のために記録の調査、勉強をした。

7月12日(土)

・第75回社会を明るくする運動「広島県モデル地区事業」推進大会に実行委員会顧問として出席した。500人の満席で盛会であった。

・夕方、事務所に出て、公務執行妨害事件の証人になって下さる人と電話で話した。
・マンション駐車場共用問題で相談を受けた。

7月11日(金)

・福山北察署で被疑者に接見をした。
・造成業者と、団地造成で予定地に山林を所有し、売却に反対している人に対する対応を協議した。

7月10日(木)

・解雇した事務員が勤務中の過労、パワハラ等で持病の自律神経失調症が悪化したとして多額な解決金を請求して、県労働委員会に紛争斡旋を申立している事件の依頼を受けた。
・依頼者相続人と被相続人の預金解約について打ち合わせた。
・ビル建築工事で、隣のビルが傾いたと訴えられている損害賠償請求訴訟事件の弁論準備があった。
・逮捕されている被疑者と被害者との間の示談が双方の弁護士との間で成立した。
・示談書の写しを広島地裁の検事に提出した。

7月9日(水)

・県病院で定期検診を受けた。全く問題は無かった。
・子の面会交流について、依頼者と打ち合わせた。
・依頼者が逮捕されている件で、依頼者の取引先の役員が事情を聞きに来られた。
・逮捕されている事件で、被害者との示談書案を作成し、これを被害者の弁護士に提出した。
・安佐南警察署に接見に行った。

7月8日(火)

・事件の被害者の弁護士に示談を申し入れた。
・みずほ銀行広島支店で依頼されている預金の相続手続きをした。
・子宮がんに対する放射線治療で、小腸が壊死した医療過誤損害賠償請求訴訟の弁論準備があった。
・遺産の範囲を定める訴訟の弁論準備があった。
・詐欺罪で逮捕されている依頼者が3度目の逮捕された。

7月7日(月)

・月一度の税理士の指導日、6月末の実績について、指導を受けた。
・住宅団地造成計画を持つ建設事業者が、地権者のことについて、相談に来た。
・依頼を受けている預貯金の相続について、JAに行き、手続きを済ませた。

7月6日(日)

・午前中、青了会ソフトボール大会に出席した。

・午後、事務所に出て訴状を起案した。

7月5日(土)

・午前中、散髪にいった。
・午後、事務所に出て、会社を休職中の人の相談に乗った。
・夜、東地区雇用主会の総会に出席した。

7月4日(金)

・抗精神病薬を服用して副作用の便秘になり、麻痺性イレウスになり、腸が壊死し、死亡した人に対する医療過誤損害賠償請求訴訟事件の弁論準備があった。
・同事件の依頼者と打ち合わせた。
・公務執行妨害罪の被告事件について、依頼者と打ちあわせた。
・安佐南警察署で被疑者と面会した。
・依頼されている被疑者の拘留が延長されたので、準抗告を申請した。すると、3日間短縮された決定が出た。
・外構工事の債務不履行による損害賠償請求訴訟の弁論準備があった。

7月3日(木)

・建設業の許可を取りたいと云う人に行政書士を紹介した。
・隣人との境界紛争訴訟を依頼者が中止したいとのことで取下書を提出した。
・安佐南警察署で接見した。

7月2日(水)

・家屋の改善修理工事で水道管の大きさを間違えたのに約2年間も放置された件の損害賠償請求訴訟の弁論準備があった。
・大野石油店の会長のお別れ会に出席した。
・子の養育費の減額を求める調停があった。
・息子の借金の弁済確約書を作成して母親に渡した。
・安佐南警察署で接見した。

7月1日(火)

・広島駅北口で行われた、東地区保護司会の「社会を明るくする運動」広報活動に参加した。

・境界線紛争事件の依頼者と打ちあわせた。
・被相続人の死亡により、預金通帳、株式の名義変更を相続人に変更することの委任を受けた。
・親族調査を依頼された。
・安佐南警察署に接見に行った。

TOP